浅 草 名 所 七 福 神 も う で
2019年1月25日更新
浅 草 名 所 七 福 神 も う で
浅草寺(大黒天)
浅草神社(恵比寿神)
待乳山聖天本龍院(毘沙門天 )
今戸神社(福禄寿)
橋場不動院(布袋尊)
石濱神社(寿老人)
吉原神社(弁財天 )
鷲神社(寿老人 )
矢先稲荷神社(福禄寿)
最後まで見て頂き有難う御座いました

[写真27枚スライド PC:大きい写真で見れます。
 
浅草名所七福神は、台東区・荒川区にある九社寺から構成される七福神めぐりで、昭和8年に開創したといいます。浅草寺の大黒天、浅草神社の恵比寿神、待乳山聖天本龍院の毘沙門天、今戸神社の福禄寿、不動院の布袋尊、石浜神社の寿老神、鷲神社の寿老神、吉原神社の弁財天、矢先稲荷神社の福禄寿、の9社寺を参詣します。九社寺あり「九は数のきわみ、一は変じて七、七変じて九と為す。九は鳩でありあつまる意味をもち、また、天地の至数、易では陽を表す」という古事に由来した様です。 矢先稲荷神社 12時30分に出発して吉原神社~と廻り15時30分に浅草寺で終わりました。
 
 ・・・浅草七福神めぐり・・・
浅草寺(大黒天)>>>.>> 浅草神社(恵比寿神)>>> 待乳山聖天本龍院(毘沙門天 )>>>>今戸神社(福禄寿) >>>橋場不動院(布袋尊) >>>石濱神社(寿老人) >>>吉原神社(弁財天 )>>>鷲神社(寿老人 )>>>矢先稲荷神社(福禄寿)
浅草寺(大黒天)>>>.>> 浅草神社(恵比寿神)
 
待乳山聖天本龍院(毘沙門天 )>>>>今戸神社(福禄寿)
 
橋場不動院(布袋尊) >>>石濱神社(寿老人)
 
吉原神社(弁財天 )>>>鷲神社(寿老人 )
   
 >>>矢先稲荷神社(福禄寿) 
 
 
 古来より縁起が良いとされる浅草九社寺の七福神
 
 

 四季旅遊の館  四季旅遊の館