葛飾納涼花火大会 |
|
|
|
|
寅さんの町 柴又で「葛飾納涼花火大会」を見に行ってました。
先日の足立の花火に行けなかったので・・・柴又の花火 絶対行くと決めて前日に準備 午前中は家庭菜園の雑草刈りと水やりと収穫をして出かけました。
常磐線で金町駅で降りて、京成線で柴又駅で降りて寅さん会って柴又の町へ 柴又の町並みを散策して 柴又帝釈天に参拝し 柴又帝釈天から歩いて~約20分
北総線の新柴又駅~そして矢切駅で降りて~ 矢切駅から歩いて松戸側の矢切の渡しをめざして歩きました。 途中には野菊の文学碑などを散策しながら葛飾花火を見える矢切の渡しの高台(約30分ですが・・・)へ
葛飾花火を見える矢切の渡しの高台 スカイツリーも見えます。 炎暑でしたが・・・土手は撮影する人でいっぱいでした。 |
|

|
葛飾納涼花火大会は 打ち上げ総数約13000発 午後7時20分~8時20分 富士山のナイアガラ~葛飾Toy Land~おもちゃのまちを巡る旅~ 絆~輪と和・つながる心~ キャプテン翼 大空中ないナイアガラなど そうしている内に五時間以上待ってから花火打ちあがりました。 グランドオープン 「富士山のナイアガラ~」はじまり 迫力あるスターマインが続々続く 今回は、ケーブルレリーズが故障し撮影が上手くいかないので・・・点検するのを忘れた。 仕方なしにシャッターを手で押し調整しながら撮影 カメラ設定は バルブ iso100 f14 上に上がる前にシャッターを押して あとは何秒開放して撮影 動画も撮影したが上手くいかない・・・ やはり二頭遣いはおろそかになってしまう やはり失敗続きの花火撮影でした。
|
|

|
|
場所:川崎大師 (金剛山金乗院平間寺) 交通アクセス ・京急大師線「川崎大師駅」徒歩8分 |
|
|
|