京都 永観堂(禅林寺)の紅葉 | ||
永観堂の紅葉
最後まで見て頂き有難う御座いました。
|
||
|
||
永観堂(禅林寺)は、貞観5年(863)清和天皇の勅願により創建。浄土宗西山禅林寺派総本山の寺院。山号を聖衆来迎山、院号を無量寿院。本尊は阿弥陀如来、開基は、空海の高弟の真紹僧都です。古来より「もみじの永観堂」とうたわれる京都屈指の名所。約3000本のイロハモミジやオオモミジが池泉回遊式庭園を彩り、多宝塔や御影堂などを飾ります。 | ||
![]() ![]() |
||
京都の紅葉の旅(11月26日~28日 一日目 平安神宮~南禅寺~永観堂~哲学の道・安楽寺・法然院・若王子神社~銀閣寺~真如堂~金戒光明寺(黒谷)~嵐山の宿 二日目 渡月橋~天龍寺~宝筐院(ほうきょういん)~嵐山羅漢~野宮神社~竹林の小径~楽柿舎(らくししゃ)~常寂光寺(じょうじゃっこうじ)~二尊院~祇王寺~化野念仏寺(あだちのねんぶつじ)~愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)~~清涼寺(せいりょうじ)~金閣寺 三日目 東福寺~泉湧寺~伏見稲荷~平等院~宇治神社~宇治上神社 |
||
四季旅遊の館 ![]() ![]() |