京都・平等院~宇治神社~宇治上神社の紅葉

 
平等院と紅葉 世界遺産に登録されている平等院。、平安時代に栄華を誇った藤原氏ゆかりの寺。10円硬貨のデザインにも使用されて広く知られている鳳凰堂、阿弥陀如来坐像など多くの国宝があります。阿字池周辺に沿って生えたモミジが色づき、鳳凰堂と共に水面に鮮やかに映り込むさまが美しいです。
 
宇治上神社と紅葉 神社建築では、日本最古の本殿で、拝殿(国宝)は、鎌倉時代前期に伐採された桧が使用されており、鎌倉時代の優れた建物遺構。本殿(国宝)は平安時代後期に伐採された木材が使われて、一間社流造りの三殿からなる。紅葉は、鳥居から神社までの参道の紅葉が見事でした。
 


一日目 平安神宮~南禅寺~永観堂~哲学の道・安楽寺・法然院・若王子神社~銀閣寺~真如堂~金戒光明寺(黒谷)~嵐山の宿
二日目 渡月橋~天龍寺~宝筐院(ほうきょういん)~嵐山羅漢~野宮神社~竹林の小径~楽柿舎(らくししゃ)~常寂光寺(じょうじゃっこうじ)~二尊院~祇王寺~化野念仏寺(あだちのねんぶつじ)~愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)~~清涼寺(せいりょうじ)~金閣寺
三日目 東福寺~泉湧寺~伏見稲荷~平等院~宇治神社~宇治上神社

 四季旅遊の館  四季旅遊の館