四季旅遊
四季(イベント情報)


麻賀多神社・ 東 日 本 一 の 大 杉
千葉県佐倉市鏑木町. 麻賀多神社 高さ40m、太さ8m、樹齢1300年

麻賀多神社は石の鳥居をくぐり、奥の石段を上がると本殿がある。今から1800年ほど前の応神天皇の頃の創建と伝えられている。雅産霊神(五穀、安産子育ての神)を祀る。現在の本殿は元禄9年(1696年)に再建されたものです。神社の境内には、スギ、スダジイ、ヒノキ、ケヤキなどの巨木が林立していますが、特に本殿左奥には東日本一といわれる。大杉がある。高さ40m、太さ8m、樹齢1300年と言われており、不老長寿祈願のご神木として崇拝されている。
(記録的大杉は屋久島に縄文杉・大王杉) 





四季旅遊トップページへ



         現在の閲覧者数: