|
七月撮影情報 OK |
★利根親水公園 古代ハス ★サマーランド アナベルの雪山・ピンクアナベルなど ★ひょうたん島池の白いハス ★☆あけぼの山農業公園のひまわり ★下町 夏の風物詩・入谷朝顔まつり ★夏の風物詩 浅草ほうずき市 ★行田古代蓮の里 ★行田古代蓮の里の花蓮 ★行田古代蓮 ハス・チョウトンボなど ★東京 足立堀之内公園の大賀ハス ★水郷佐原アヤメパークのハス ★我孫子・手賀沼の畔のハス ★成田祇園祭①成田山本堂出発編 ★成田祇園祭②成田参道巡行編 ★成田山祇園祭 山車・屋台競演(総踊り)・山車・屋台総引き ★佐原大祭夏祭り(山車の紹介) ★佐原大祭 夏祭り 小江戸の面影を残す町並みを ★佐原大祭 夏祭り 山車点灯 ★川崎大師の風鈴市・・・全国最大規模 ★うえの夏まつりパレード(上野中央通り) ★みたままつり・靖国神社 ★みたままつり(光りの祭典)靖国神社★中山法華経寺・龍王池のハス ★新宿エイサー祭り ★浦和まつり 浦和よさこい ★アートアクアリウム~江戸・金魚の涼 ★鋸山日本寺①仁王門~ ★鋸山日本寺 ②大仏~通天窟 ★鋸山日本寺➂百尺観音~地獄覗き ★鋸山日本寺④千五百羅漢 ★月下美人が咲きました ★湘南ひらつか七夕まつり ☆柏まつり ねぶたと神輿パレード ☆動画 柏ねぶた ★しながわ宿場まつり・花魁道中 ☆★野田コウノトリの里コウノトリ 放鳥 ★足立の花火 東京の夏の花火は足立から ★葛飾納涼花火大会 13000発 ★葛飾納涼花火大会 ★上野 不忍池にウミネコ
|
|
八月撮影情報 OK |
★上野・不忍池と上野動物園西園のハス ★世田谷 妙法寺・ サギソウまつり ★手賀沼花火大会(我孫子手賀沼公園) ★手賀沼花火大会(柏沼南側) ★とりで利根川大花火(我孫子側) ☆動画とりで利根川花火大会 ★野田みこしパレード ★御岳山 レンゲショウマ・町並み・武蔵御嶽神社・ロックガーデン総合案内 ①レンゲシュウマ群生地と富士峰園地産安神社 ②御岳山 御師集落とキレンジショウマと山野草 ➂御岳山 武蔵御嶽神社と第二レンゲショウ群生地 ④御岳 ロックガーデン(御岳岩石園)と滝の案内 ★篠籠田の三匹獅子舞 (無形民俗文化財) ★目黒雅叙園百段階段・日本美のイルミ「和のあかり」 ★富岡八幡宮神輿 日本一黄金神輿 ★富岡八幡宮深川まつり門前仲通り編 ★富岡八幡宮神輿深川まつり 永代橋編 ★富岡八幡宮神輿深川まつり清洲橋編 ★動画富岡八幡宮神輿(深川まつり 2014年) 動画 富岡八幡(深川まつり) 2009年 ★川崎大師 風鈴市 ★浜離宮庭園(キバナコスモス)散策と水上バス ★昭和記念公園 向日葵・日本庭園 チョウトンボ ★昭和記念公園 サギソウ祭り ★昭和記念公園・ サギソウ・ひまわり ★あけぼの山公園の向日葵とハス・睡蓮 ★ふなばしアンデルセン公園 ひまわり ★南越谷阿波踊り ★動画 葛西臨海水族園 ★関帝誕パレード(横浜中華街) ★浅草サンバカーニバル ★原宿表参道元気祭 スーパーよさこい ★東京・高円寺阿波おどり ★高円寺阿波踊り
|
|
九月撮影情報 |
★向島百花園 萩まつりと秋と草花 ★赤坂氷川祭・駐興式~宮神輿渡御 ★赤坂氷川祭神幸祭 神輿宮入と山車神輿赤坂の町へ ★XX「翁」山車巡行 ★豊川稲荷東京別院を訪ねて ☆常陸国総社宮例大祭 石岡のおまつり ★あけぼの山農業公園キパナコスモス ★三陸・大船渡 東京タワーさんま祭りと愛宕神社 ☆★☆昭和記念公園 花の丘・原っぱ東花園・西花園 コスモス ☆★ 松戸祖光院の彼岸花 ☆★松戸・祖光院の彼岸花(林の中に咲く~巾着田のミニ版) ☆★松戸祖光院の彼岸花 ★☆持法院の彼岸花 ★☆印西・結縁寺の彼岸花 ★☆柏・観音寺の彼岸花 ★☆幸手権現堂の彼岸花 ★☆持法院の彼岸花 ☆千姫ゆかりの弘経寺~逆井城跡~関宿城
|
|
十月撮影情報 |
★那須・那須茶臼岳周辺の紅葉 ★旧古河庭園バラフェスティバル ★川越まつり 蔵の街と曳っかわせ ★川越まつり 蔵の街と山車 ★千姫ゆかりの弘経寺と彼岸花 ★坂東 逆井城 ★関宿城博物館と関宿城本丸跡 ☆しながわ宿場まつり・花魁道中 ☆佐原大祭 秋祭り山車巡行揃い曳き(山車13台) ☆佐原大祭 秋祭りライトアップ「山車巡行」と「のの字廻し ☆佐原大祭 秋祭り「のの字廻し」動画 ☆佐原大祭秋祭り「山車と彫刻」 ☆佐原秋祭り ☆東京よさこい(ふくろまつり) ★谷津バラ園 秋薔薇 ★あけぼの山農業公園のコスモス ★ひたち海浜公園 コキア コスモス ★ひたち海浜公園 大草原フラワーガーデン・コスモス ★アンデルセン公園 コスモス ★新四国相馬霊場 77番札所・葺不合神社 ★新四国相馬霊場八十八ヶ所巡り ★江戸活粋パレード 日本橋・京橋まつり ★皆既月食2014年 ★10/18浅草寺・金龍の舞 ★与野 大正時代まつり ★布施弁天・東海寺 素木造りの彫刻と鐘楼の十二支の彫刻 ★川越まつり・ライトアップと山車の曳っかわせ ★川越まつり市役所前~蔵造りの町並み
★日光輪王寺大猷院と紅葉 ★奥日光・湯の湖~湯滝~小田代ヶ原の紅葉 ★奥日光・竜頭の滝の紅葉 ★奥日光 戦場ヶ原の紅葉 ★奥日光 湯ノ湖の紅葉 ★奥日光 中禅寺湖・立木観音の紅葉 ★奥日光 明智平いろは坂の紅葉 ★日光三大名瀑 霧降の滝・裏見の滝 ★霧降の滝・霧降隠れ三滝 ★袋田の滝の紅葉 ★川治ダム日本で唯一の水陸両用バス ★川治温泉~龍王峡 散策路の紅葉 ★五十里ダム と 川治温泉 ★川治ダム紅葉 |
|
十一月撮影情報 |
★富士河口湖もみじ回廊と久保田一竹美術館周辺の紅葉 ★西湖いやしの里根場 紅葉と原風景 ★河口湖湖北ビューライン もみじトンネル~富士ビューホテル 紅葉 ★ふじさんミュージアム もみじ街道と鐘山の滝 ★河口湖 もみじ回廊 ★もみじトンネル・もみじ回廊・河口湖・富士山と紅葉 ★富士西湖いやしの里根場の紅葉と富士山 ★山中湖・夕焼けの渚 ★忍野八海と赤富士 ☆山中湖・夕焼けの渚 ☆忍野八海 と 赤富士
★新宿御苑 皇室ゆかりの菊花壇展 ★横川・めがね橋 ★アプトの道 旧丸山変電所と周辺の紅葉 ★アプトの道 横川駅~めがね橋 ★アプトの道 碓氷湖の紅葉
★京都紅葉☆京都・嵐山宝筐院の紅葉 ライトアップ ☆泉涌寺~今熊野観音寺周辺の紅葉 ☆京都・真如堂~栄摂院~金戒公明寺(黒谷)の紅葉 ☆京都・平等院~宇治神社~宇治上神社の紅葉 ☆金閣寺の紅葉 ☆東福寺の紅葉 ☆永観堂(禅林寺)の紅葉 ☆化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)の紅葉 ☆京都 愛宕念仏寺の紅葉 ☆二尊院~祇王寺~清涼寺 ☆常寂光寺の紅葉 ☆嵐山嵯峨野・野宮神社~竹林の小径~落柿舎 ☆嵐山・天龍寺の紅葉 ☆京都哲学の道 熊野若王子神社~安楽寺~法然院の紅葉 ☆京都南禅寺の紅葉 ☆平安神宮と紅葉 ☆銀閣寺の紅葉
☆目白庭園 秋のライトアップ ★浅草 酉の市 鷲神社・長国寺 ★昭和記念公園 カナール並木 かたらいの銀杏 ★昭和記念公園 日本庭園の紅葉 ★旧古河庭園 秋のバラフェイスティバル ★旧古河庭園 バラフェイスティバル ★旧古河庭園 紅葉 ★谷津バラ園 秋バラ ★山陽メディアフラワー(千葉市花の美術館)
★大山・紅葉めぐり阿夫利神社と富士 ★塩山・武田信玄公ゆかりの寺 恵林寺 ★甲州の秋を彩る風物詩 塩山枯露柿 ★日光輪王寺大猷院と紅葉 ★奥日光 中禅寺湖の遊覧船からの紅葉 ★手賀沼 オオハクチョウの親子とツルシギ ★湯島天神 菊まつり ★筑波山の紅葉と巨岩、奇岩富士山、スカイツリーも ★奥多摩の紅葉奥多摩湖・鳩ノ巣 |
|
十二月撮影情報 |
|
★本土寺の紅葉
★12/15菅生沼周辺探鳥会 ★12/14泉岳寺義士祭とパレード ★令和元年 秋の皇居乾門通り一般公開 ★令和元年 天皇陛下即位 大嘗祭(宮・建物)一般公開 ★本土寺の紅葉 ★手賀沼 オオハクチョウの親子とツルシギ
★日立総合経営研修所 庭園公開 ★平林寺の紅葉
☆皇居と東京駅正面の銀杏並木 ☆皇居東御苑 秋の散策 ★明治神宮外苑イチョウ並木 ★横浜・三渓園の紅葉 ★12月3日~4日★鎌倉紅葉散策 総合目録
☆鎌倉長谷寺の紅葉 ☆鎌倉明月院の庭園と紅葉 ☆鎌倉円覚寺の紅葉 ☆鎌倉浄智寺の紅葉 ☆鎌倉 東慶寺の紅葉 ☆鎌倉海蔵寺の紅葉 ☆鎌倉・長谷寺の庭園と紅葉 ☆鎌倉大仏殿高徳院の紅葉 ☆鎌倉・建長寺の紅葉 ☆鎌倉・覚園寺の紅葉 ☆鎌倉宮の紅葉 ☆妙本寺の紅葉 ☆瑞泉寺の庭園と紅葉 ☆杉本寺の紅葉 ☆報国寺の庭園と紅葉 ☆浄明寺の庭園と紅葉
☆★☆本土寺の紅葉 ★東漸寺の紅葉 ★成田山公園 紅葉 ★旧古河庭園 紅葉 ★六義園 庭園とライトアップ ★新宿御苑の紅葉 ★小石川後楽園の紅葉 ★殿ケ谷戸庭園の紅葉 ★東京ミチテラス&新橋カレッタ★天皇陛下 80歳誕生日を祝う参賀(皇居) ★横浜山手西洋館・世界のクリスマス ★横浜・クリスマスイルネーション ★本土寺の紅葉 ★本埜 白鳥の郷 朝舞う姿・飛び立つ ★本埜白鳥の郷 ★野鳥12/18茨城・大塚池・稲敷・稲波干拓地 ☆★浅草 歳の市 羽子板市 ★泉岳寺義士祭 赤穂浪士討ち入り ★秋季皇居乾門通り一般公開 |
|
★印西市・本埜白鳥の郷 ★本埜白鳥の郷 ★本埜白鳥の郷 夜明け朝陽を浴びて ★本埜白鳥の郷 ハクガンも渡来 本埜白鳥の郷 ソデグロツルが飛来 ★本埜白鳥の郷 ハクチョウ北帰行 ★本埜白鳥の郷 ヒシクイが飛来 ★本埜白鳥の郷 雪景色 ★本埜白鳥の郷 北帰行 |
|
みっちゃんのHP ハッピーシニア リンク集 全国の個人ホームページリンク集(qlink)
|
|
☆★千葉県柏市牡丹名所 桜のページ未完成 しだれ桜ページ総合設定 チューリップ tulipa総合ページ作成★紫陽花開花情報 菖蒲開花情報 菖蒲開花情報 蓮( ハス) 開花情報 桜情報 日本の祭り(神輿・山車) 日本の祭り 花火情報 我孫子 手賀沼から野鳥を (我孫子野鳥館) ひな祭り チューリップ総合 四季旅遊の写真撮影月毎総合ページ 201三春滝桜 本土寺の四季 ふなばしアンデルセン公園 |
|
新四国相馬霊場八十八ヶ所霊場巡り 47三仏堂79,龍禅寺 49番・高源寺 58番・布佐観音堂 65番・無量院(青山) 77番・葺不合神社 |
2016~2018年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年~2009年 2004~2008年
|
プロフィール |